
「韓国語の数字は2種類ある」って聞いたけど、どういうことだろう?
日にちや金額は、韓国語でどう言うの?

いい質問ですね!
韓国語の数字の読み方には、大きく分けて「固有数詞」と「漢数詞」の2種類があります。
固有数詞と漢数詞とは
固有数詞とは、日本語の「ひとつ、ふたつ、みっつ……とお」のことです。
漢数詞とは、日本語の「1(いち)、2(にい)、3(さん)…….10(じゅう)」のこと。

「固有数詞」は物を数えるときの言い方で、「漢数詞」は数を表す言い方というイメージです。表す事柄によって、使い分けが必要です。
固有数詞と漢数詞はどう使い分ける?
固有数詞は、年齢や時間、個数、人数などで使います。
漢数詞は、日にちや値段、電話番号などで使います。
今回は、年齢や時間、人数などで日常的によく使う「固有数詞」に絞って詳しく解説します。
漢数詞の使い方については、『日にちや金額を表す漢数詞の使い方』という記事で詳しく紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください✨
固有数詞を確認しよう
固有数詞について、見てみましょう。
以下、固有数詞の表記や読み方の一覧です。
1つから10までを確認しよう
日本語 | 韓国語 | 読み方 |
1つ(ひとつ) | 하나 | ハナ |
2つ(ふたつ) | 둘 | トウル |
3つ(みっつ) | 셋 | セッ |
4つ(よっつ) | 넷 | ネッ |
5つ(いつつ) | 다섯 | タソッ |
6つ(むっつ) | 여섯 | ヨソッ |
7つ(ななつ) | 일곱 | イルゴプ |
8つ(やっつ) | 여덟 | ヨドル |
9つ(ここのつ) | 아홉 | アホプ |
10(とお) | 열 | ヨル |

1つから10まで覚えれば固有数詞の基本が押さえられます!
11から19までを確認しよう

11から19までは열(10)に1から9までをくっつけて表現します。
数字 | 韓国語 | 読み方 |
11 | 열하나 | ヨラナ |
12 | 열둘 | ヨルトウル |
13 | 열셋 | ヨルセッ |
14 | 열넷 | ヨルレッ |
15 | 열다섯 | ヨルタソッ |
16 | 열여섯 | ヨルリョソッ |
17 | 열일곱 | ヨリルゴプ |
18 | 열여덟 | ヨルリョドル |
19 | 열아홉 | ヨラホプ |
20から29までを確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
20 | 스물 | スムル |

20は「스물(スムル)」と言います。
21から29は、스물(20)に1から9までをくっつけて表現します。
21 | 스물하나 | スムラナ |
22 | 스물둘 | スムルトウル |
23 | 스물셋 | スムルセッ |
24 | 스물넷 | スムルレッ |
25 | 스물다섯 | スムルタソッ |
26 | 스물여섯 | スムルリョソッ |
27 | 스물일곱 | スムリルゴプ |
28 | 스물여덟 | スムルリョドル |
29 | 스물아홉 | スムラホプ |
30から39までを確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
30 | 서른 | ソルン |

30は「서른(ソルン)」と言います。
31から39は、서른(30)に1から9までをくっつけて表現します。
31 | 서른하나 | ソルナナ |
32 | 서른둘 | ソルントウル |
33 | 서른셋 | ソルンセッ |
34 | 서른넷 | ソルンネッ |
35 | 서른다섯 | ソルンタソッ |
36 | 서른여섯 | ソルニョソッ |
37 | 서른일곱 | ソルニルゴプ |
38 | 서른여덟 | ソルンニョドル |
39 | 서른아홉 | ソルナホプ |
40から49を確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
40 | 마흔 | マフン |

40は「마흔(マフン)」と言います。
41から49は、마흔(40)に1から9までをくっつけて表現します。
41 | 마흔하나 | マフナナ |
42 | 마흔둘 | マフントウル |
43 | 마흔셋 | マフンセッ |
44 | 마흔넷 | マフンネッ |
45 | 마흔다섯 | マフンタソッ |
46 | 마흔여섯 | マフンニョソッ |
47 | 마흔일곱 | マフニルゴプ |
48 | 마흔여덟 | マフンニョドル |
49 | 마흔아홉 | マフナホプ |
50から59を確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
50 | 쉰 | シュィン |

50は「쉰(シュィン)」と言います。
51から59は、쉰(50)に1から9までをくっつけて表現します。
51 | 쉰하나 | シュィナナ |
52 | 쉰둘 | シュィントウル |
53 | 쉰셋 | シュィンセッ |
54 | 쉰넷 | シュィンネッ |
55 | 쉰다섯 | シュィンタソッ |
56 | 쉰여섯 | シュィンニョソッ |
57 | 쉰일곱 | シュィニルゴプ |
58 | 쉰여덟 | シュィンニョドル |
59 | 쉰아홉 | シュィナホプ |
60から69を確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
60 | 예순 | イェスン |

60は「예순(イェスン)」と言います。
61から69は、예순(60)に1から9までをくっつけて表現します。
61 | 예순하나 | イェスナナ |
62 | 예순둘 | イェスントウル |
63 | 예순셋 | イェスンセッ |
64 | 예순넷 | イェスンネッ |
65 | 예순다섯 | イェスンタソッ |
66 | 예순여섯 | イェスンニョソッ |
67 | 예순일곱 | イェスニルゴプ |
68 | 예순여덟 | イェスンニョドル |
69 | 예순아홉 | イェスンナホプ |
70から79を確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
70 | 일흔 | イルン |

70は「일흔(イルン)」と言います。
71から79は、일흔(70)に1から9までをくっつけて表現します。
71 | 일흔하나 | イルナナ |
72 | 일흔둘 | イルントウル |
73 | 일흔셋 | イルンセッ |
74 | 일흔넷 | イルンネッ |
75 | 일흔다섯 | イルンタソッ |
76 | 일흔여섯 | イルンニョソッ |
77 | 일흔일곱 | イルニルゴプ |
78 | 일흔여덟 | イルンニョドル |
79 | 일흔아홉 | イルナホプ |
80から89を確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
80 | 여든 | ヨドゥン |

80は「여든(ヨドゥン)」と言います。
81から89は、여든(80)に1から9までをくっつけて表現します。
81 | 여든하나 | ヨドゥナナ |
82 | 여든둘 | ヨドゥントウル |
83 | 여든셋 | ヨドゥンセッ |
84 | 여든넷 | ヨドゥンネッ |
85 | 여든다섯 | ヨドゥンタソッ |
86 | 여든여섯 | ヨドゥンニョソッ |
87 | 여든일곱 | ヨドゥニルゴプ |
88 | 여든여덟 | ヨドゥンニョドル |
89 | 여든아홉 | ヨドゥナホプ |
90から99を確認しよう
数字 | 韓国語 | 読み方 |
90 | 아흔 | アフン |

90は「아흔(アフン)」と言います。
91から99は、아흔(90)に1から9までをくっつけて表現します。
91 | 아흔하나 | アフナナ |
92 | 아흔둘 | アフントウル |
93 | 아흔셋 | アフンセッ |
94 | 아흔넷 | アフンネッ |
95 | 아흔다섯 | アフンタソッ |
96 | 아흔여섯 | アフンヨソッ |
97 | 아흔일곱 | アフニルゴプ |
98 | 아흔여덟 | アフンニョドル |
99 | 아흔아홉 | アフナホプ |

10、20、30、40、50など10の位の単語に1から9を組み合わせるだけでいいんだね!

その通り!10の位の単語と1から9までを覚えれば、1から99まで言えるようになります。コツを掴めばとても簡単です。
10の位を覚えてしまおう!
数字 | 韓国語 | 読み方 |
10 | 열 | ヨル |
20 | 스물 | スムル |
30 | 서른 | ソルン |
40 | 마흔 | マフン |
50 | 쉰 | シュィン |
60 | 예순 | イェスン |
70 | 일흔 | イルン |
80 | 여든 | ヨドゥン |
90 | 아흔 | アフン |

覚えたら簡単に感じてきたよ!
100以降はどう表現する?

100以降も固有数詞の言い方があるのかな?

それは違います!
じつは、固有数詞は99までしかありません。100以降は漢数詞で表現します。
100以降の漢数詞については、『漢数詞の一覧表』でご確認ください。
固有数詞で年齢や個数が伝えられるようになる!
固有数詞は、
時間や年齢、人数、個数、月数、回数などを表す際に使われます。
なお、以下の固有数詞に助数詞が付くとき、固有数詞の読み方が変わります。
(1つ)하나→한、(2つ)둘→두、(3つ)셋→세、(4つ)넷→네、(20)스물→스무
時間に関する会話例

지금 몇 시예요?(今何時ですか?)

11시45분이에요.(11時45分です。)
「何時」は固有数詞、「何分」は漢数詞で表します。
例:11時45分→11시45분(열한 시 사십오 분)
8時25分→8시25분(여덟 시 이십오 분)
なお、30分は반(半)と表すことも多いです。日本語でも「何時半」と表しますよね。
例:10時半→10시 반(열 시 반)
所要時間に関する会話例

집에서 회사까지 몇 시간 걸려요?
(家から会社まで何時間かかりますか?)

1시간 걸려요.(1時間かかります。)

이 작품이 완성되기까지 얼마나 걸려요?
(この作品の完成までどのくらいかかりますか?)

2달 걸려요.
(2カ月かかります。)
年齢に関する会話例

몇 살이에요?
(おいくつですか?)

17살이에요.
(17歳です。)

진짜요!?(ほんとですか⁉)
人数に関する会話例

어서 오세요. 몇 분이세요?
(いらっしゃいませ。何名様ですか?)

3명이에요.(3名です。)
個数に関する会話例

몇 개 필요하세요?(何個必要ですか?)

2개 주세요.(2個ください。)
回数に関する会話例

지금까지 비행기를 몇 번 탔어요?
(今まで何回飛行機に乗りましたか?)

아마 100번 정도 탔어요.
(たぶん100回くらい乗りました。)
杯数に関する会話例

한 잔 할래요?((お酒)一杯やりませんか?)

콜!(※) 그런데 진짜 한 잔만이에요!
(OK!でも、本当に一杯だけですよ!)
「콜(コル)」とは、英語のCallがもとになっており、「いいね!その話乗った!」という意味です。
若者言葉でくだけた表現なので、目上の人には使わず親しい間柄で使います。
友達からのお誘いや提案に「콜(コル)!」と返すと一気にネイティブっぽくなりますね。
冊数に関する会話例

도서관에서 책을 몇 권 빌렸어요?
(図書館で本を何冊借りましたか?)

3권 빌렸어요.(3冊借りました。)
台数に関する会話例

스포츠카를 몇 대 봤어요?
(スポーツカーを何台見かけましたか?)

7대 봤어요.(7台見かけました。)
まとめ
- 韓国語の数字には、「固有数詞」と「漢数詞」の2種類がある。
- 固有数詞とは、日本語の「ひとつ、ふたつ、みっつ……とお」のこと。
年齢や時間、個数、人数などで使う。 - 漢数詞は、日本語の「1(いち)、2(にい)、3(さん)…….10(じゅう)」のこと。
日にちや値段、泊数、階数、電話番号などで使う。 - 固有数詞は99までしかない。100以降は漢数詞で表現する。
- 以下の固有数詞に助数詞が付くとき、固有数詞の読み方が変わる。
(1つ)하나→한、(2つ)둘→두、(3つ)셋→세、(4つ)넷→네、(20)스물→스무 - 「何時」は固有数詞、「何分」は漢数詞で表す。
例:11時45分→11시45분(열한 시 사십오 분)
8時25分→8시25분(여덟 시 이십오 분)
なお、30分は반(半)と表すことも多い。日本語で「何時半」と表現するのと同様。
例:10時半→10시 반(열 시 반) - 「콜(コル)」とは、英語のCallがもとになっており、「いいね!その話乗った!」という意味。若者言葉でくだけた表現なので、目上の人には使わず親しい間柄で使う。
「固有数詞」も、これでばっちりですね!
韓国語を基礎からしっかり身につけたい方におすすめのテキスト❗

試験対策でも趣味でも使えるおススメの単語帳✨
