たったこれだけ!【러変則】を使う単語は4つだけ

文法
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

「러変則」は韓国語の変則のひとつ

러変則とは、

用言の語幹の末尾が르で、後ろに-아요/어요(-です/-ます)といった아/어形の言葉を接続させたいとき、-아/어の部分が-러に変化するルールのことです。

러変則が適用される単語は、たったの4つだけ!

러変則が適用される単語は、

  1. 이르다(至る)
  2. 푸르다(青い)
  3. 누르다(黄色い)
  4. 노르다(黄色い)

上の4つだけです。

러変則を使う単語は少ないですね。

「黄色い」を意味する누르다と노르다、実際はあまり使わない?

まなぶくん
まなぶくん

누르다르다をあまり使わないと聞いたことがあるけど本当?

フクロウ博士
フクロウ博士

「黄色い」を表す単語は、누르다르다のほかに노랗다누렇다という単語があります。現在、実際の使用頻度が高いのは노랗다누렇다のようです。

노랗다一般的な鮮やかな黄色누렇다実った稲穂のような黄色・黄金色です。

日本語でも「黄色」という表現のほかに「山吹色」や「檸檬色」などたくさんの表現がありますよね。

ひとつの色への表現が複数あるのは、面白いですね。

러変則の文法構造をチェックしてみよう

ここからは、이르다(至る)푸르다(青い)を使って2つの例題をもとに理解を深めてみます。

例1) 이르다(至る)-아요/어요(-です/-ます)を組み合わせてみましょう。

이르 + 아요/어요
(이르다から다を取り除く)

(※語幹) + 요/
(이르の後に아요/어요をつけるとき、아/어の部分がに変化して러요になる)

+ 러요

러요(至ります)
完成!

例2) 푸르다(青い)-았어요/었어요(-しました/-でした)を組み合わせてみましょう。

푸르 + 았어요/었어요
(푸르다から다を取り除く)

푸르(※語幹) + 어요/었어요
(푸르の後に았어요/었어요をつけるとき、았/었の部分がに変化して렀어요になる)

푸르 + 어요

푸르어요(青かったです)
完成!

構造がわかれば러変則も怖くないですね。

러変則が適用される単語の例文をチェック

以下の例文で러変則による用言の変化を確認してみましょう。

  • 환경이 너무 심해서 곧 한계에 이르러요.
    (環境があまりにも酷くて、すぐに限界に達します。)
  • 드디어 합의에 이르렀어요.
    (ついに合意に達しました。)
  • 다와 늘이 푸르러요.
    (海と空が青いです。)
  • 하늘이 푸르렀어요.
    (空が青かったです。)

러変則を使うと表現の幅が広がりましたね。

語幹の末尾が르の単語がほかにもたくさんある!それはどう活用するの?

まなぶくん
まなぶくん

모르다(知らない)も語幹にがあるな…

例えば、(知らない)や(呼ぶ、歌う)という動詞や(はやい)、(支払う)も語幹の末尾がですね。

フクロウ博士
フクロウ博士

これらは、러変則ではなく으変則」や「変則」に分類されます。

①러変則ではなく「으変則」に分類される単語

「으変則」に分類される単語は、

  • 따르다(注ぐ、従う)
  • 치르다(支払う)
  • 들르다(寄る) など

②러変則ではなく「르変則」に分類される単語

「르変則」に分類される単語は、

  • 모르다(知らない)
  • 부르다(呼ぶ、歌う)
  • 마르다(乾く) などなど多数

르変則について気になる方は『韓国語文法 르変則を学ぼう』をご覧ください。

まなぶくん
まなぶくん

으変則変則もあるのか…覚えるの大変そう…

フクロウ博士
フクロウ博士

継続して勉強すれば、自然と覚えます。焦らなくて大丈夫ですよ!

러変則についてまとめ

  • 「러変則」は韓国語の変則のひとつで、使う単語は4つだけ
  • 이르다(至る)、푸르다(青い)、누르다(黄色い)、노르다(黄色い)
  • 누르다(黄色い)、노르다(黄色い)はあまり使わない
  • 러変則以外にも、語幹にがある用言に使われる変則で으変則」や「変則という変則がある

러変則もこれでばっちりですね。

タイトルとURLをコピーしました